バドミントンの県大会に参加しました。
バドミントンはシャトルが風の影響を受けやすいため、体育館の窓を閉め、空調機も完全に切ります。そんな中生徒たちは必死で試合をしました。保護者も暑さとの戦いの中大きな声で応援しました。
自分でもよく倒れなかったと思いくらい過酷な環境での応援でした。
結果は男子ダブルス1組が四国大会へ進みました。
皆で応援しみんなで喜び本当に楽しい大会でした。
7月30日西条文化会館で「社会を明るくする運動」の講演に参加しました。各校区でテーブ ルを囲み事例を読み皆でディスカッションをしました。非行少年の取り巻く家庭環境や本人の性格・周囲の大人として同じ子供を持つ親としての意見や考え、これから更生してするための意見交換などを話しました。いろいろな角度からいろいろな意見を聞きとても、考えさせられる講演でした。 北中の参加保護者が他の校区より少なかったことがとても残念に思います。
6/9 総合文化会館で行われた第3回ふれ愛コンサートin西条は2階席までも満席。そして合唱部の歌声も圧巻。
写真は学校公式HPの部活動便りから掲載されています。
ユーチューブにも動画が投稿されていました。「第14音楽隊 西条」で検索してみてください。
O会長さんも来ていましたよ。
どの団体も昨年よりパワーアップ。特に西条北中合唱部がすごかった。
法被姿で入場の伊勢音頭も。
来年も楽しみにしています。
ブラボー!
>> |
(new)
動画サイト
名前: OB
[2013/06/15,13:20:03] No.386
動画のURL記載しておきます |
今日学校へ行きました。
梅雨なのに雨が降らず、台風の影響で気温が上がり日々夏日?の中、
綺麗に咲いてます。また、学校へ行くことがあったら目を向けて見て下さいね。
本日第一回「あいさつ運動」へ参加しました。
ほとんどの生徒が、気持ちの良い挨拶をかえしてくれました。
眠そうにやってくる生徒からも挨拶がかえってくると、朝の声掛けの大切さがわかります。自転車通学の生徒も校内へ入ると自転車から降り、あいさつが出来ていました。少し服装等の乱れのある生徒がいましたが、声を掛けることが出来ませんでした。これは先生方にお任せしたいと思います。また、ぜひ参加したいと思いました。